先日 ある契約書をたまたま拝見することがありました 某企業からの消費者向け契約書面だったのですが 内容が2つ盛り込まれている基本契約の申込書で、複写式になっており、2枚目,3枚目が個々の契約それぞれに掛かる金融機関に対する振替依頼書となっており、そして、再度企業側の控え、そして最後に消費者が保管する契約書(控え)という構成になっておりました。
この二つの契約申込の意思確認は、いわゆるチェックボックスにレ点を記す型式となっていました。
契約にかかる規約に目をとおしてみて見ると、二つの契約は必ずセットで申込まなければならないわけではなく、どちらか一方を選択し、他方は選択しなくてもよいというものでした。一方、契約書を見てみると、各用紙の申込届出印(こちらは契約の申込みの意思表示を担保させるための)押印欄と金融機関届出印(いわゆ銀行口座への届出印を押印することによって口座振替により引落しへの指図・同意)欄の全てに押印して下さいとありました。
そうすると、う〜〜ん、この記載を漫然と読んで性善説的に読んでしまうと、「一方のみの契約かどうかは、いわゆる『レ点』で確認するので、とにかく押しておいてほしい」と読み取れます。もしも、運悪く、チェックボックス欄に、傷が入ってしまい、何かの間違いで、事務手続が諮られてしまうこともないわけでもないでしょうし、曖昧な形で申込をしてしまったと同じこととなってしまいます。
今日は、信頼されている都市銀行においても業務上横領事件等の不祥事が起きている時代です。こんな時は、相手方から出てきた書式を漫然と鵜呑みにせずに、一読し、疑問に思ったら電話で問い合わせる、時間をかけて説明を求めることをお勧めします。その上で、どうも気が進まないのであれば、その場では押印せずに、回答を待ってからでも遅くはないと考えます。
ところでその事案ですが、部署が違っていたのですが、どうにか関連会社の従業員に話をしたところ、「クレジットカードの申込でもそうではありませんか?」と発言があったので、「今日においては、消費者に関する契約、特にクレジットカードの被害が多発しているので、契約申込書は、(そちらが準備された書面より)もっと丁寧ですよ。」と話をしました。
やり取りを終えた後、「事故や事件が起てもおかしくないような気がするのだが、その企業からの不祥事はあまり聞いたことがない。」と思い返しました。もしかしたらそれ相応の方しか申し込まず、企業側のモラルがしっかりしていらっしゃるのかな、そうも感じました。そして、万が一、消費者側にとって気に入らない契約内容だったと気がついても、直ぐに契約解除をし、大げんかする程、ご縁を切るためのコストはかからないと、始めから織込済みで契約に挑んだのかなと、少し想像を膨らませてみました。
もっとも 注意することに越したことはありません。契約書の内容は、しっかり確認しましょう。わからないのであれば、わかるまでの説明を求めましょう。
契約書の起案(ドラフト作業)を支援致します
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357