カテゴリー
事務所より 法教育

裁判員制度が施行されました

 いろいろ議論があるようですが、スタートしましたね。司法の問題点が浮き彫りになるかもしれないし、司法と向き合っている職員の姿勢をかいま見ることができると思います。

裁判制度・法律の存在の再認識

 これまで裁判は世間からはほど遠い存在が、皆さんの身近な存在なのか、それとも得体の知れないものなのか、それはもとより、法律という存在は皆さんにとって身近なものなのか、それとも法律も得体の知れないものなのか、きっと明らかになると思います。

個々の裁判員の人生への重大さの有無

 ただ自身の事の重大さだけをクローズアップしている報道もありますが、もう少し冷静になって物事を見てみると、今まで見えていなかったものが見えくることによって、それをどう感じて、問題として捉えて行くことの方が重要だと思います。

政策にも目を向けて

 ことの重大さを感じれば、同調して主張している政治家の皆さんが、皆さんの町中にいらっしゃるかもしれません。その上で、政治に参加してほしいと思います。例えば、選挙に行って投票をするとか…。

 私からは、あえて詳細なコメントは差し控えますが、当初の目的からは外れるような制度にはなってほしくないと思います。
 この制度をどうするのかは、皆さんの心にかかっています。ぜひ判断をしてみてください。

富士山

上記記事は、旧ブログ「時報」より、2022年5月30日に、本ブログに移植しました。見出しを追加し、内容を再構成しました。

回想

さて、当時の回想ですが、制度が施行し、数週間後、司法書士試験受験生のもとに裁判員候補者に選任された旨の通知が届いたという報告がありました。その方は、専業受験生だったこともあり、そして試験受験のため、どうしたものだろうと言葉がこばれたことを覚えています。

そんな意味では、今日でも、重大な刑事事件で裁判員裁判としているようですね。仕事のこと雇用の問題がある中で、先の記事でも記したとおり、裁判員として参加した後の身分保障の問題など、気をつければ、いろいろと気になることろは、今でもあるのかなと思います

当事務所の通常業務の概要は、事務所公式Webサイトで紹介しています。ぜひ、ご覧くださいませ。

司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357