カテゴリー
事務所より

ステイホーム週間です

こんにちは
四月終わりから五月初めの大型連休 いかがお過ごしでしょうか

千葉県もステイホーム週間のようで 連休中 どうか静かに過ごしていただきたいものです

当事務所も 行政からの要請に応える形で 新規の対応を見合わせております

私大山はというと これまで撮り溜め多写真を見返して 皆さんにお見せできるように補正をしたりして 過ごしたり カメラ機材を覚えることの副産物的に動画を制作したりしています

ちょうど Youtubeにアップしましたので URLを記します

この動画は、魚眼レンズの特徴を知るために いろいろ試して撮ったものを 他のレンズと織り交ぜながら 動画にまとめました

ステイホーム週間 どうぞ ゆっくりお過ごしくださいませ

司法書士 大山 真 事務所

カテゴリー
事務所より

noteに投稿しています

こんにちは

noteに投稿していますので、下記URLをご参照ください

内容は、相続登記手続きの概要です

https://note.com/maco_ohyama/n/na3376f80c762

大磯にて
カテゴリー
事務所より 民事信託・遺言・後見・相続

相続登記手続きについて(noteより)

こんにちは
相続登記手続きについて、 note に記しました。

具体的な手続きよりも前に、そもそも御自身で手続きを行うべきか、それとも司法書士に依頼すべきかを記しました。

参考になさってください。なお、この記事は無料で閲覧することができます。

カテゴリー
事務所より

冷静な対応を

こんにちは

新型コロナウィルスの感染拡大のこと
とにかく 冷静に用心してほしいと思います
感染した場合 現状では対処療法で対応するとのことですが 何よりも 感染を予防する ご自身を防衛するくらいの気持ちで生活すべきと思います

お年を召された方 特に持病をお持ちの方は 人混みに行かない 外出時はマスクをする 不用意に顔を触らないなどの用心が必要です
また ご自宅に戻られたら 石鹸でよく手を洗い・うがい・顔洗いをした方が良いと言われています

登記申請手続きは 本当に間近な決済(いわゆる売買等の大きな取引)がある場合以外や 相続登記申請については 関係者の気持ちが変わらないのであれば ご自身で申請するなら この感染の終息を待ってから 対処した方が良いことをお勧めします。もしも急いでるようであれば 当事務所でも 依頼があれば対応しますし 各司法書士事務所でも対応できると思われます

とにかく 冷静な対応で持って 感染しないこと 感染させないことを 意識の片隅にあってほしいと切に願っております

司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357

夜の隅田川
カテゴリー
事務所より

より詳細な情報はnote にて(有料)発信していきます

こんばんは
こちらのブログでも 色々紹介していますが 他の先生の存在もあり より詳細なことを有料記事にしてnoteにて販売していこうと思っています

もちろん電子書籍ならぬ 電子記事ですので 価格は とってもリーズナブルにおさえていこうと思っています

昨今 団塊の世代の方が 引退し 特に相続登記については ご自身で登記申請を行うケースもも増えてきました

当事務所として ご依頼があれば対応することはもちろんできます

ただご自身で申請するにしても 法務局の予約相談に頼ったところで原則与えられた時間は20分のみ そもそも法務局は 既存の仕事を留めて対応することもあり 彼らの事務処理負担を考えると 結局は税金の使い方に疑問を感じることもあります 当事務所として それでも何かできることはないのかと考えたところ これまで十数年の経験に基づいて 相続手続のことを情報発信した方が良いと考えました より有意義な情報を提供していきたい また他の先生の存在もあり 無償で情報提供することは不当な競争を招くばかりか 倫理的に問題になるだろうと判断しました

より詳細な情報をお求めならば note にて情報発信をしていきます 記事は有料となりますが 決して高額なものとはならないように配慮して発信していこうと思います

どうぞご期待ください

まずはご連絡でした