カテゴリー
事務所より 会社・法人・企業法務

採用は慎重に…

こんにちは

とある飲食店で 4月に見慣れない店員が2名程いたはずなのですが 5月になって全く姿が見えないので、他店に異動したのですか? と問うたところ なんと、早くも自己都合退職されたとのこと…。

なぜにそうなったのかはよくわかりませんでしたが 従業員を増員したいお気持ちはわかるのですが よくよく慎重にならなければ 元の木阿弥どころか 募集に掛けた費用 雇い入れから退職までの教育費、退職者が今まで働いた!?!給与そして税務・労務手続等を考えると マイナス面ばかりが大きく出てきてしまいます

もっとも いなくなるだけならば まだ良い方かもしれませんが 紛争問題に直結することも 事案によってはないわけではありません

数回の面談・面接・筆記試験で 全てを見抜くというのは至極難しいと思いますが 面談時の受け答え、提出された書面の体裁や自書していたら その筆記に丁寧さが見られるのか等 技能的なことは二の次にしても よく見るべきと考えます

それから これはよく聞くことかもしれませんが 募集が常に出ているところほど 定着しないことが裏付けられてしまうこともあります またSNSで募集するのはどうかと聞かれることもありますが そのSNSはだれがよく見ているのかを意識した上で 運用された方がよいと考えます

ふと気がつきましたが 最近ではSNS等で 閲覧で一部の方のみとなっていても 経営者が自らタイピングして 従業員が退職されてしまった事実について あたかも経営者自身は正しいことをしているかのような投稿は 記すべきではないと考えます なぜなら採用を決めたのは 他ならぬ経営者であり その采配について 自身はうまくできないと公言していることと同じと考えることができるからです 公開範囲にもよりますが もしかしたら顧客等の取引先も閲覧していると考えただけでも 投稿したことによる効果は 決してプラスには働かないと考えます

やや労務的なことかもしれませんが 紛争を未然に防ぐ一番の方法は 採用をもっと慎重にすること これが最善の策であると考えます

ということで 前回はあまりにもマニアックだったのでもう少し身近なことを記してみました

契約書のドラフト(起案)の相談を承ります
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357

カテゴリー
事務所より

個人情報と詐欺事件に関する報道をみて

こんにちは

あまり 業務とは関係がありませんが…

年金に関する個人情報のことや某自治体(業界では窓口の対応は決して良いものではなく やや行き過ぎではないのか?!?と思えるくらいに対応していたことを覚えています)の職員がプライベートで住民の個人情報を閲覧していたりと なんだか 自身が知らないところで 情報が本当に 一人歩きしていると感じます

さらに 個人情報の漏洩の報道があった そのことで便乗するかの様に 詐欺事件が増大していますし そのことの虞れからか 年金事務所への問い合わせが殺到しているという話も聞きます

落ち着けと言われても なかなか難しいことかもしれませんが 基本的に 情報が漏洩してしまった事実を削除することはできません 今のところ 電話がかかってきても すぐに行動には移さず 必ず別の方法で かかってきた電話が正しいところからの連絡なのか 確認する作業をすべきと考えます

役立つことを信じて 日本年金機構のwebサイトの詐欺に関する注意のページのリンクを貼っておきます

国民年金保険料の強制徴収の取組強化などに関連した保険料詐取にご注意ください | 日本年金機構

注意しましょう

司法書士 大山 真

カテゴリー
事務所より 民事信託・遺言・後見・相続

ある新聞記事を拝読し 改めて現金,金銭についてもう一歩踏み込んで考えてみる

現金、金銭という存在、実は、考えれば考える程、疑問符が多く浮かび上がってくる性格を持っている様です。

参考になる文献がないものかといろいろweb検索していたところ、

日本銀行金融銀研究所から出ております、金融研究(第14巻第4号 (1995年12月発行))の著者:古市峰子氏の「現金、金銭に関する法的一考察」

という論文が、参考になります。

実務で思慮深く考えると、実は難しい問題ではあります。ある新聞記事では、相続をテーマとして、「相続財産としての預貯金」と「共同相続人の一人が所持している相続財産である現金」の場合の比較なのですが、他の共同相続人が「遺産分割協議成立前に」、法定相続分に基づいて金融機関に預貯金を払い出しの請求の認否とその現金を所持している共同相続人に対する現金の引渡請求の認否に、結論が正反対の結果となっています。

上記のリンク元の論文では、相続というテーマからは、直接触れてはいませんが、金銭、現金が法的にどのような性格を持っているのか、理解の助けになれば良いと考えます。

相続手続の相談を承ります
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357

カテゴリー
事務所より

お客様のブログより

懇意にさせているお客様より お褒めの言葉をブログ経由で頂きました 以下はその記事についてのリンクです

楽語・ホームページ

当初は事業ではなく 別の相談でお会いしたのですが そのときに たまたま インターネットやホームページのことも お話があり 現在 当事務所が協力させて頂いております

登記業務の本質である公示とインターネットを解した広告は 法的性格や意義は 同じところ似ているところ全く違うところがあるわけですが 見方を変えると どちらも大切なことだと 当事務所は考えます

Web製作・管理業務の支援を致します
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357

 

rift_sky

カテゴリー
事務所より

白井市が紹介されるそうです

白井市のメールサービスより、案内がありました。

先程、市のホームページでその紹介のページがありましたので、リンクを貼っておきます。

テレビ朝日「美味しい百景」で白井市が紹介されます!/白井市ホームページ

梨の花が本当に綺麗ですよね!

 

会社・法人の設立の支援を致します。
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357