カテゴリー
事務所より

ご家族と夏の思い出にいかがでしょうか?

こんにちは

今回は 白井市内ではないのですが お隣の船橋市にあるアンデルセン公園が、

“世界最大の旅行クチコミサイト『トリップアドバイザー』の「日本の人気アミューズメントパークTOP10」第3位にランクインされています。

まずロケットニュースにて取り上げられているwebサイトで以下にリンクを貼っておきます。

日本のアミューズメントパークTOP10が発表! 1&2位はディズニー、3位は船橋・アンデルセン公園 …

そして、そのトリップアドバイザー テーマパーク トップ10 – 日本 のURLです。リストを展開して頂くと、10位まで、ご覧になることができます。

http://www.tripadvisor.jp/TravelersChoice-Attractions-cAmusementParks-g294232

今の時期 公園の周りには 実は梨農園も多く これから梨の収穫の季節も始まります

お子さんが夏休みというご家族の方もいらっしゃると思います 是非この機会に 遊びに行ってみてはいかがでしょうか

 

大山 真

カテゴリー
事務所より 会社・法人・企業法務

企業法務関連のページを随時更新します

こんにちは

今まで、企業法務のページですが、これまで単一ページでしたが、分野ごとにページを再構成しています

各ページも随時更新しています

再構成に併せ 単に登記のことだけではなく 実体上の留意点も記していきますので ご参照頂ければと思います。

世代交代に伴う役員の変更についての相談を承ります
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357

カテゴリー
事務所より

非公認のようですが、白井市のゆるキャラ

おはようございます

今朝 ニュースのwebサイトを見ていましたら 非公認ですが 白井市に凄いゆるキャラがいるようです

ビジュアルから ゆる(!?!)キャラ(?!?)と感じてしまいますが 白井市の特産品である自然薯のPRに一躍かってくれることを 切に願っています

参考までに そのニュースのリンクを下記に記しましたので、ご覧になってみてください

夢に出そう…千葉県白井市のゆるキャラ「ジネンジャー」のビジュアルが凄い Jタウンネット

良い週末を

土曜日も対応しております まずはお電話を!
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357

カテゴリー
事務所より

ニュースのwebサイトを拝見して… 千葉の有料道路(7路線) 7月から9月まで無料開放するそうです

こんにちは

少し 時間が取れましたので webでニュースを見ていたところ 7月から9月までですが、「千葉県有料道路7路線を無料開放 7月から観光キャンペーン」が始まるようです。九十九里有料道路(通称波乗り道路)も対象の様です。

観光キャンペーンと謳っていますが、観光目的に限らず、通勤や通学も含めて全車両を無料とするようです

良ければ この夏に 房総に遊びにきて頂ければと思います

以下にリンクを貼っておきます

産経ニュースのwebサイト:千葉県有料道路7路線を無料開放 7月から観光キャンペーン

「千葉県道路公社」のwebページへ

カテゴリー
事務所より

署名押印の前に確認しましょう

先日 ある契約書をたまたま拝見することがありました 某企業からの消費者向け契約書面だったのですが 内容が2つ盛り込まれている基本契約の申込書で、複写式になっており、2枚目,3枚目が個々の契約それぞれに掛かる金融機関に対する振替依頼書となっており、そして、再度企業側の控え、そして最後に消費者が保管する契約書(控え)という構成になっておりました。

この二つの契約申込の意思確認は、いわゆるチェックボックスにレ点を記す型式となっていました。

契約にかかる規約に目をとおしてみて見ると、二つの契約は必ずセットで申込まなければならないわけではなく、どちらか一方を選択し、他方は選択しなくてもよいというものでした。一方、契約書を見てみると、各用紙の申込届出印(こちらは契約の申込みの意思表示を担保させるための)押印欄と金融機関届出印(いわゆ銀行口座への届出印を押印することによって口座振替により引落しへの指図・同意)欄の全てに押印して下さいとありました。

そうすると、う〜〜ん、この記載を漫然と読んで性善説的に読んでしまうと、「一方のみの契約かどうかは、いわゆる『レ点』で確認するので、とにかく押しておいてほしい」と読み取れます。もしも、運悪く、チェックボックス欄に、傷が入ってしまい、何かの間違いで、事務手続が諮られてしまうこともないわけでもないでしょうし、曖昧な形で申込をしてしまったと同じこととなってしまいます。

今日は、信頼されている都市銀行においても業務上横領事件等の不祥事が起きている時代です。こんな時は、相手方から出てきた書式を漫然と鵜呑みにせずに、一読し、疑問に思ったら電話で問い合わせる、時間をかけて説明を求めることをお勧めします。その上で、どうも気が進まないのであれば、その場では押印せずに、回答を待ってからでも遅くはないと考えます。

ところでその事案ですが、部署が違っていたのですが、どうにか関連会社の従業員に話をしたところ、「クレジットカードの申込でもそうではありませんか?」と発言があったので、「今日においては、消費者に関する契約、特にクレジットカードの被害が多発しているので、契約申込書は、(そちらが準備された書面より)もっと丁寧ですよ。」と話をしました。

やり取りを終えた後、「事故や事件が起てもおかしくないような気がするのだが、その企業からの不祥事はあまり聞いたことがない。」と思い返しました。もしかしたらそれ相応の方しか申し込まず、企業側のモラルがしっかりしていらっしゃるのかな、そうも感じました。そして、万が一、消費者側にとって気に入らない契約内容だったと気がついても、直ぐに契約解除をし、大げんかする程、ご縁を切るためのコストはかからないと、始めから織込済みで契約に挑んだのかなと、少し想像を膨らませてみました。

もっとも 注意することに越したことはありません。契約書の内容は、しっかり確認しましょう。わからないのであれば、わかるまでの説明を求めましょう。

契約書の起案(ドラフト作業)を支援致します
司法書士 大山 真 事務所
TEL: 047-446-3357